Vimは、プログラマーやテキスト編集者に人気のあるテキストエディタです。多機能でありながら、軽量で動作が速いのが特徴です。この記事では、Vimの基本的な使い方を紹介します。
ターミナルを開き、以下のコマンドを入力します。
vim filename.txt
これで指定したファイルが開きます。
Vimを終了するには、以下の手順を実行します。
保存せずに終了したい場合は、:q!を入力します。
Vimを起動すると、最初はノーマルモードです。このモードでは、テキストの移動や削除などができます。
テキストを入力するためには、挿入モードに切り替える必要があります。ノーマルモードで以下のキーを押すと、挿入モードになります。
ビジュアルモードでは、テキストを選択することができます。ノーマルモードでvを押すとビジュアルモードに切り替わります。
ノーマルモードでは、以下のキーを使ってカーソルを素早く移動できます。
また、ggを押すとファイルの先頭に、Gを押すとファイルの末尾に移動できます。
テキストを削除するには、以下のコマンドを使います。
テキストをコピーするには、y(yank)を使います。
Vimは最初は難しいかもしれませんが、基本操作を覚えればとても効率的に作業が進められます。