Vimは、効率的にテキストを編集するための強力なエディタです。初めてVimを触る人にとっては、いろいろなコマンドに戸惑うこともあるかもしれませんが、基本的な削除、コピー、貼り付けのコマンドを覚えれば作業がぐんと速くなります。この記事では、それぞれのコマンドの使い方をわかりやすく解説します。
Vimを使う前に、カーソルの移動方法を押さえておくと便利です。以下のキーを使って移動できます。
Vimでは、簡単にテキストを削除できます。以下のコマンドを覚えて使いこなしましょう。
x
カーソルの位置にある1文字を削除します。
dd
カーソルがある行を丸ごと削除します。これを繰り返すと、さらに行を削除できます。
d3d
カーソルのある行から指定した数(例:3行)を削除します。「3」を別の数字に変えることで、削除する行数を変えることができます。
コピーもとても簡単です。以下のコマンドを使って、必要な部分をコピーしましょう。
yy
カーソルがある行をコピーします。
y3y
カーソルのある行から指定した数(例:3行)をコピーします。
コピーしたテキストを貼り付けるのも簡単です。以下のコマンドを使います。
p
カーソルの位置にコピーしたテキストを貼り付けます。
P
カーソルの上にコピーしたテキストを貼り付けたいときは、こちらのコマンドを使います。
Vimでのテキスト編集は、コマンドを覚えることで非常に効率的になります。削除、コピー、貼り付けの基本をマスターして、あなたのテキスト編集スピードを向上させてください。Vimは最初は難しく感じるかもしれませんが、使い続けるうちにその魅力に気づくはずです。