Shellスクリプトとは、コンピュータに一連の命令を実行させるためのテキストファイルのことです。主にLinuxやmacOSなどのUNIX系のOSで使われています。プログラミングの入門としても人気があります。今回は、シンプルな「Hello World」プログラムを作ってみましょう。
まずは、Shellスクリプトを実行するための環境を整えます。以下の手順で準備しましょう。
お使いのOSによってターミナルを開く方法が異なります。LinuxやmacOSでは、通常「端末」と呼ばれるアプリを使用します。Windowsの場合は、WSL(Windows Subsystem for Linux)を利用すると良いでしょう。
それでは、実際に「Hello World」を表示するShellスクリプトを作成してみましょう。
まずは、エディタを使って新しいスクリプトファイルを作成します。ここでは、ファイル名を「hello.sh」とします。
nano hello.sh
次に、以下のコードを「hello.sh」に書き込みます。
#!/bin/bash
echo "Hello, World!"
コードを書いたら、ファイルを保存します。nanoエディタの場合は、Ctrl + Oで保存し、Ctrl + Xで終了します。
スクリプトを実行するための準備をします。まずは、スクリプトに実行権限を与えます。
chmod +x hello.sh
次に、スクリプトを実行します。
./hello.sh
これで、ターミナルに「Hello, World!」と表示されれば成功です!